ももらぼ momolab blog
ももらぼの日常をお伝えします。
ガラス工房!
2012-10-10 21:04:49 (8 years ago)
カテゴリタグ:
雑記
工作
とんぼ玉、初めました。キッチンでガラスを溶かしています。せっかちに炙ると、ガラスが爆ぜます。
permalink
comments(0)
trackbacks(0)
この記事を編集する
とうげい!
2012-10-10 21:01:34 (8 years ago)
カテゴリタグ:
雑記
デザイン
工作
七輪で陶芸ができるらしいので、やってみました。必要なのは、七輪と炭とねんど。バーベキューだね。
ねんどをこねて形を作り、1週間乾燥させたら、まったりと素焼きするのさ。釉薬をハケで塗って3日乾燥、で、本焼きさ。
七輪で本焼きすると、まるで焼き肉を焼いているみたいに釉薬が溶けるのが見えるので、良い頃合いが分かります。釉薬を溶かす為にはやく1000度まで上げなければならないので、空気孔からドライヤーで空気を送って、火がオレンジ色から白色になるまでがんばります。熱いよう。
あまり厚いものを急激に加熱すると割れますが、厚みが一定でそこそこ気をつけて加熱すれば良い感じに表面が釉薬でコーティングされます。初挑戦で結構成功したので今後に期待です。
いろんな箸置きが出来ました。
permalink
comments(0)
trackbacks(0)
この記事を編集する
Tin Whistle
2012-10-10 20:53:46 (8 years ago)
カテゴリタグ:
雑記
音楽
Clarkenの、ティンホイッスルっていう楽器を買いました。映画タイタニックの、オープニングのアノ楽器です。
これは、材質がブリキで、吹き口には木がはめてあるのさ。しかもちょっとスカスカなので、余計にアイルランドの風を感じられるのだ。
permalink
comments(0)
trackbacks(0)
この記事を編集する
さんまサーディン、またはさんまッチョビー
2012-09-22 19:16:57 (8 years ago)
カテゴリタグ:
自家製
料理
今回の餃子パーティーで出した、さんまッチョビーないしさんまサーディンです。
3枚に卸して10%の塩をまぶし30分放置、水を捨てる。
たっぷりのにんにく入り白ワインビネガーに1時間ほど浸ける。
よく水気を切り、ペーパータオルで拭いて、オリーブオイル、ニンニク、ペッパーに漬ける。
漁師のぴろしくんにもおすすめよん。アジっチョビーとかサバッチョビーとか。
permalink
comments(0)
trackbacks(0)
この記事を編集する
オスプレイ MV-22
2012-09-22 19:04:52 (8 years ago)
カテゴリタグ:
雑記
オスプレイを見に米軍岩国基地に行きました。
基地前の放出品の店でお買い物すると、オスプレイ観覧スポットを教えてもらえたのです。
ヘリコプター状態のオスプレイと、飛行機状態のオスプレイ、あと、UFOが。
permalink
comments(0)
trackbacks(0)
この記事を編集する
にゃんこ
2012-09-10 13:37:30 (8 years ago)
カテゴリタグ:
雑記
permalink
comments(0)
trackbacks(0)
この記事を編集する
ラーメン実験!
2012-09-03 16:18:54 (8 years ago)
カテゴリタグ:
料理
ラーメンって、小麦粉を水で練るときにかん水ってのを入れるのさ。で、かん水ってなによっていうと、アルカリ性の水なのさ。つるつる感というか、ぷちんぷちん感が出るのだ。
で、パスタを茹でるとき、重曹を大さじ1杯くらいいれて茹でると、ラーメンになります。なにがって、食感と香りが。ということで茹で汁は黄色くなります。
ももは昼ごはんにパスタを茹でるとき、圧力鍋を使います。半端に蓋して沸騰>パスタを投入>ふたしてぱすたの標準時間ー2分なかんじ。もちもちな食感になり、ぱっきぱきの芯が残らないのだ。
ちなみに、卵のおしりに千枚通しでちょっと穴あけて一緒に加熱すると、ちょうどよいゆでたまごが出来ます。
permalink
comments(0)
trackbacks(0)
この記事を編集する
バジルペースト
2012-09-03 16:10:25 (8 years ago)
カテゴリタグ:
家庭菜園
料理
バジルが大量に収穫できたので、バジルペーストを作ります。ひたすら葉っぱをちぎって洗う!
そしてミルサーでオリーブオイルと一緒にガーっとやってビンに詰めるのさ。最後にオリーブオイルをたっぷり浮かせて、酸化を防ぎます。バジルって、空気に触れると黒ずむのさ。
permalink
comments(0)
trackbacks(0)
この記事を編集する
完全なるXO醤
2012-08-29 12:26:12 (8 years ago)
カテゴリタグ:
自家製
料理
北海道猿払産ほたて貝柱。グレードはSUS。かなりちいさい方だけど、1箱15まんえん!
中国などに高級食材として輸出したりしているらしいよ。
冷凍庫に保存しようとしたら、干しえびが出てきたよ。
というわけで、そのへんにある物でXO醤を作ります。一晩水で戻した帆立貝柱、干しえび、羅臼昆布、とうがらし、にんにく、生姜、豆板醤、生ハム、オイスターソースに紹興酒。あと、ナンプラーと醤油。
まずは玉ねぎをみじん切りしてじっくり炒めます。
ほかの材料をみじん切りにして、戻し汁といっしょに炒めます。
水分がなくなって、いい色になったらビン詰め。
permalink
comments(2)
trackbacks(0)
この記事を編集する
やっちまった!
2012-08-28 05:37:50 (8 years ago)
カテゴリタグ:
雑記
iPod Touch 64GB 落としちゃった。
permalink
comments(1)
trackbacks(0)
この記事を編集する
特別サイト
ヨーロッパ旅行
大三島
佐世保・軍艦島
上海
タイ
ウズベキスタン旅行
白浜・奈良
小旅行
フィレンツェ
ロンドン
Calendar
<<
February 2021
>>
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
search this site.
tags
雑記
(226)
料理
(157)
自家製
(151)
ディナー
(48)
ランチ
(40)
工作
(36)
水耕栽培
(35)
家庭菜園
(32)
プログラミング
(24)
手芸
(23)
旅行
(20)
電子工作
(19)
トマト
(17)
映像
(14)
金工
(12)
Processing
(12)
動画
(11)
音楽
(11)
デザイン
(8)
Arduino
(7)
編み物
(6)
kinect
(6)
OpenFrameworks
(2)
composer
(2)
蕎麦
(2)
読書
(2)
quartz
(2)
筋トレ
(1)
ダイエット
(1)
archives
201311
(2)
201310
(3)
201309
(9)
201308
(10)
201307
(7)
201306
(4)
201305
(2)
201304
(3)
201303
(13)
201302
(17)
201301
(5)
201212
(22)
201211
(3)
201210
(3)
201209
(5)
201208
(2)
201207
(3)
201206
(11)
201205
(6)
201204
(17)
201203
(9)
201202
(33)
201201
(14)
201112
(6)
201111
(12)
201110
(23)
201109
(13)
201108
(9)
201107
(13)
201106
(23)
201105
(25)
201104
(36)
201103
(46)
201102
(24)
201101
(14)
201012
(21)
201011
(14)
201010
(28)
201009
(26)
201008
(27)
201007
(27)
201006
(25)
201005
(53)
recent comment
たつ
たつ
たつ
ゆめQ
ゴン♂
others
RSS2.0
hosted by
チカッパ!
admin
管理者ページ
記事を書く
ログアウト
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
31
|
32
|
33
|
34
|
35
|
36
|
37
|
38
|
39
|
40
|
41
|
42
|
43
|
44
|
45
|
46
|
47
|
48
|
49
|
50
|
51
|
52
|
53
|
54
|
55
|
56
|
57
|
58
|
59
|
60
|
61
|
62
|
63
|
64
|
65
|
66
|
67